大阪市 城東区 生活情報サイト|城東 生活ナビ

城東区の住人が足で集めた城東区とその周辺の生活情報や元気なご近所さんをご紹介します。(詳しくは「掲載について」のページをご覧ください)フェイスブックページはこちらから無料でお店やイベントの紹介ができます。メールで原稿をお送りください。
城東生活ナビこの写真は城東区出身の登山愛好家Nobuaki Nagato氏の提供によるものです。画像をクリックすると解説があります。

登山の日程調整ツール「調整さん」

城東生活ナビ>>子育てママのブレイクコーナー>>vol.7 本音と建前、どちらで伝えよう?
掲載内容については、掲載時点から変更されている場合もありますので、必ず主催者に確認してご利用ください。

子育てママのブレイクコーナー

vol.7 本音と建前、どちらで伝えよう?

子育てママのブレイクコーナーさん

 日々子どもと向き合っていると、私は本当に鬼の形相で子どもを怒鳴りつけてしまう事があります。
また、長男はすぐにシュンとしてくれるのに、次男は笑ってしまうほどケロっとしています。

「叱る時は冷静に」

本当に難しいですよね。

 以前は、自分の未熟さを嘆きましたが、
最近は(まあ、親があまり理想的だと、子どもが外で他の大人に接した時のショックが大きいしね)
と、自分に都合の良い言い訳で割り切ってしまっています(笑)。

子育てママのブレイクコーナーさん

 でも、親に怒りの感情が湧いているのに、無理に笑顔で接すると、子どもに余計悪影響を及ぼす事が示されている理論があります。

家族間コミュニケーション様式に着目した理論で、『ダブルバインド(二重拘束理論)』です。

 人間のコミュニケーションは、言葉を中心とするコミュニケーションと、言葉以外の要素(表情、声の調子、動作など)が中心になるメタ・コミュニケーションとに分けて考えられます。  普通は、この二つが一致した状態でメッセージが送られます。
「怒っている」という時、怖い顔をします。ところが、ニコニコしながら「怒っている」と言われると、メッセージの受け手は困惑してしまいます。

子育てママのブレイクコーナーさん

 ベイトソンは、精神分裂病の病理性は、(家族間において)ダブルバインドと呼ばれるコミュニケーション状況では、必然的に生起すると指摘しています。

『手にとるように心理学用語がわかる本』渋谷 昌三・小野寺敦子著 より

 恐ろしいですよね。

すぐに怒ってしまうダメ母ちゃんだけど、無理して笑うよりはいいって事です(笑)。

プロフィール

子育てママのブレイクコーナーさん

二男児の30代ママ
教育学部卒、表現文化専攻修了。 インターナショナルスクールの国語教師や、塾業界、保育士を経験。
第一子妊娠後は、専業(教育ママ)主婦をしています。
このコーナーでは、二人の怪獣とたわむれながら感じた事、今まで読みあさった教育関係の本や育児本から『ふむふむ、なるほど〜☆』と思った事など、お伝えしていけたらなと思っています。

前へ 一覧 次へ

 

掲載されている情報は変更になっている場合があります。最新情報は各連絡先までお問い合わせください。

※掲載内容の修正ご依頼はこちら「記事の修正・削除依頼」からお願いいたします。

掲載内容については、掲載時点から変更されている場合もありますので、必ず主催者に確認してご利用ください。
掲載内容に誤りがある場合は「記事の訂正」からお知らせください。このサイトではオプトアウト制度を採用しております。詳しくはこちらオプトアウト制度をご覧ください。 掲載をご希望の方は「掲載について」のページをご覧ください。